~あいる_minimal~ブログ
~ミニマリズムで身軽に自由に~

高校生の娘に聞いた 印象に残っている絵本ランキング

 

今回は本の虫である高校生の娘に、印象に残っている絵本は何か聞いてランキングを書きました。(しぼりきれずベスト3ではなくベスト4)

 

今の人気の絵本とは違うと思いますが、参考になればと思います。

娘にはたくさん読み聞かせをしていたので、本の話は尽きることがなく想い出の本がたくさん出てきました。

娘の本に関する思い出話をたくさん聞くことができ、とても楽しく良い機会になりました。

 

現在の我が家に絵本はあまり残っていないので、楽天BooksやAmazonで購入したものは履歴をもとに、書店や図書館で借りた本は記憶を頼りに娘に聞きました。

 

たくさん出てきましたので、今回は幼児の読み聞かせをした絵本編。

 

次回は読み聞かせというよりは、自分で読んでいた小学生の時の本編に

したいと思います。

 

_________________________________________

1位  「こげぱんのピクニック」

 

「こげぱんのピクニック」

たかはしみき (著) ソニーマガジンズ

この絵本はボロッボロになるまで読みました。

登場人物を我が家の家族にかえて読んでいたのが楽しかったのか、1位に輝きました。

この本は今は残念ながら販売されておらず、中古が若干あったのみでした。

また欲しいと言われたのですが買えず・・・。


2位 「あっちゃんあがつくたべものあいうえお」他

 

「あっちゃんあがつくたべものあいうえお「しりとりしましょ」

「おしゃべりさん」「もういっかいおしゃべりさん」

さいとうしのぶ (著)  リーブル

対象年齢3~8歳

このシリーズはかなり大好きで印象に残っているそうです。

絵本は読みすぎてボロボロになってしまったので、処分したのですが今でもまた欲しいと言っています。

内容がベラベラ出てくるほど覚えていました。

今でも人気の絵本ですね。

語り口調と絵がとっても面白い。


あっちゃんあがつく―たべものあいうえお




3位 「からすのパンやさん」

 

「からすのパンやさん」

かこさとし (著)  偕成社

対象年齢3~5歳

娘はこの本に載っているパンの絵が大好きだったそうです。

たくさんの種類のパンが出てきてくぎ付けだったようですね。

この本は昔からある本ですが、今でも大人気の本です。


4位 「100かいだてのいえ」他

 

「100かいだてのいえ」 「ちか100かいだてのいえ」

いわいとしお(著)  偕成社

対象年齢 3~7歳

この絵本では、自分が100階建ての家に住むことを想像しながら読んでいたそうです。

わくわくする絵本ですよね。

息子も覚えていました。

この本を買ったのは発売されはじめた時だったので、まだこの2作しかなかったのですが、今はこのシリーズ色々出ていますね。



 

番外編

ちなみに私が印象に残っているのは

「ぐりとぐらの1ねんかん」「トランとブッチのぼうけん」です。

2歳くらいの頃なので、娘は覚えていないかもしれませんが、この本を丸暗記して

私や夫に読み聞かせてくれていました。


まとめ

他にもたくさん印象に残っている絵本が出てきましたが、かなり厳選してベスト4までご紹介しました。

 

次回の小学生編は厳選するのが難しいくらいたくさん出てきました・・・。

 

図書館で借りる時や、クリスマスプレゼントの参考になればと思います。

 

 

 

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です