スポンサーリンク
乾電池の使用期限見ていますか?
スポンサーリンク
乾電池の使用期限
先日料理中にガスレンジの電池が切れました。
単1電池だったので家にある単1電池を持ってきたのですが、 使用期限を見るとなんと2018年。
『使用推奨期限』を過ぎると、電池は自然放電しているので、 電池容量が少なくなっています。
使い始めてもすぐに電池切れを起こしてしまう。
Panasonic HPより引用
防災グッズとしての乾電池
2018年の北海道胆振東部地震で停電が続いたの時、 スマホの充電ができず焦りました。
乾電池式の充電器を探しにコンビニやお店を見て回ったのですが、 すぐに店頭から姿を消していました。
(結局PCから充電したり、車のガソリンがたくさんあったので、 車から充電したりしました。)
どこのお店も乾電池は即売り切れでした。
ちなみに
ガスレンジは停電が続いた時も普通に使えましたので、 すごく助かりました。
この時に電池交換なんてなったら悲しいので、 せめて電池ぐらいはきちんとしておきたいです。
あと灯りもすごく必要性を感じたので、 灯り分の乾電池も十分な量の確保が必要だと思いました。
乾電池が家にあるから安心、大丈夫ではなくて
使用期限を見直して
非常時にもきちんと使える状態かどうかの確認も必須ですね。
乾電池買いに行こ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク